SNS

X

instagram

facebook

YouTube

公式LINEアカウント

@cityjack_live
  • ノーズウォーターズ 結成30周年おめでとうございます。会場スタッフからの、ギターべんべんべんを一曲参加させてもらい感謝しかありません。この日は僕の誕生日で、会場へ向かう途中事故で病院行きになりビッコ引いてのプレイでしたが、演奏中アドレナリンがブワーッっと出てあとは幸せになるだけでした。高校一年の新入生歓迎会で初めてノーズを見て依頼、八重山音楽祭で大人顔負けのパフォーマンスに感動を覚え、楽器を始めた今の僕たちがいます。後輩にも気さくに話しかけてくれるメンバーと、オリジナル曲を作る大切さやカッコ良さなど僕たち世代かなり影響を受けました。「こんなニーニーになりたい。」あれから四半世紀、同じステージに立たせてもらった事にも感無量ですが、トール兄と田代兄のドラムさばきはアルバムサウンドそのまんまで絶叫し、信明兄のギターリフには終始鳥肌立ちっぱなしで、チカシ兄の鍵盤はもう流石としか言いようがありません。個人的にナンチャン(豊)兄の「自転車をこいで」は涙腺が止まらなかったです。キレッキレのダンボールダンサーズも感動しましたが、あゆみのサプライズ登場に舞台袖で見てる長田兄の哀愁など、ステージ前も内も、頑張ってるスタッフ関係者もみんな笑顔で溢れかえっていました。同じ時代に音楽できてよかった。それに尽きます。これからもずっとノーズファンでいさせて下さい。結成30周年心からおめでとうございます。根間楽器&CITY JACK根間タダシ @nematadashi
  • 【予約完売しました】本日11月7日(月)開催の「ローリー 石垣島ライブ」は予約枚数に達した為、完売しました。予約受付を終了致します。予約された方は混雑が予測されますので、早めの来場をお願い致します。当日お越しになられる方は、状況により開演時間直前に立ち見(スタンディング)での案内になりますのでご了承ください。ローリー 石垣島ライブ2023年11月27日(月)開場19:00 開演20:00料金 3,000円(別途ドリンク)会場 Music&Pub CITY JACK
  • なぜかマスター博公が、市民会館で照明の仕事してるので(マジ)本日お店開けるの遅れます。22時ごろ
  • X’mas オールディーズナイト出演: pearl village mountain2023年12月16日(土)Open 18:301st Stage 19:202nd Stage 20:153rd Stage 21:10チケット 3,000円 (1ドリンク付き)会場 CITY JACK年末恒例パールヴィレッジマウンテンのクリスマスナイト開催!軽快なオールディーズ&アメリカンポップスで飲んで歌って踊れる夜を楽しみましょう!LINE予約: https://lin.ee/7M0CAiQプロフィールのリンクURLから行けます電話予約: 0980-88-6689(20時~24時 水曜定休)#pearlvillagemountain #パールヴィレッジマウンテン #クリスマスライブ @p.v.m_2009
  • 第二回 八重山・台湾平和音楽祭〜平和への祈りを歌う〜2023年11月25日(土)石垣市民会館中ホール開場16:30 開演17:00一般 2,000円出演:カルメン・マキFalcon海勢頭豊海勢頭愛島田路沙林美伶故 那良伊千鳥主催:第ニ回八重山・台湾平和音楽祭実行委員会お問い合わせ: シティージャック(石垣) 090-8416-9911#カルメンマキ #海勢頭豊 #林美怜 #那良伊千鳥 八重山台湾平和音楽祭
  • 【予約完売しました】12月8日(金)開催の、昭和歌謡ナイト Vol.3は予約枚数に達した為、完売しました。予約受付を終了致します。当日お越しになられる方は、開演前に立ち見(スタンディング)での案内になりますのでご了承ください。たくさんのお申し込みありがとうございました。昭和歌謡ナイト Vol.32023年12月8日(金)開場19:00 開演20:00料金 3,000円(1ドリンク込)会場 CITY JACK出演メンバー:伊良皆誠 (Vocal)金城弘美 (Vocal)西島本聡 (Keyboard)新城英彦 (Drums)宮良安国 (Guitar)國分広年 (Bass)池田真作 (Special Guest)
  • ローリー 石垣島ライブ2023年11月27日(月)開場19:00 開演20:00料金 3,000円(別途ドリンク)会場 Music&Pub CITY JACKチケット予約LINE予約: https://lin.ee/7M0CAiQプロフィールのリンクから飛べます電話予約: 0980-88-6689(20時~24時 水曜定休)ローリー1963年コザ市(現沖縄市)生まれ。1986年にロックバンド「The Waltz」を結成。ライブ活動ではBB.KINGや憂歌団と共演し、2年連続でピースフルラブロックフェスティバルのトリを務める。また楽曲はTV番組のテーマソングやオリオンビールのCMなどにも使用される実力派。オキナワンロックの呪縛をいち早く吹っ切り、自分達の言葉でリアルに歌い続ける説得力のあるボーカルは、沖縄のシンガーの中でも屈指であり、現在のオキナワンロックの隆盛の基礎を築いた。「内地の人にはわかりにくい沖縄を歌う、最後の大物」とも評されるが、そのメロディとメッセージ性は海を超える普遍性をも持ち、着実にファン層を拡大している。#ローリー #rolly #waltz #石垣島ライブ
  • 昭和歌謡ナイト Vol.32023年12月8日(金)開場19:00 開演20:00料金 3,000円(1ドリンク込)会場 CITY JACK出演メンバー:伊良皆誠 (Vocal)金城弘美 (Vocal)西島本聡 (Keyboard)新城英彦 (Drums)宮良安国 (Guitar)國分広年 (Bass)池田真作 (Special Guest)チケット予約は各出演者か以下までLINE予約: https://lin.ee/7M0CAiQプロフィールのリンクURLから行けます電話予約: 0980-88-6689(20時~24時 水曜定休)#昭和歌謡ナイト #昭和 #懐メロ #石垣島
  • 落語&歌謡 石垣島ショー2023年12月2日(土)出演:古今亭駿菊(落語家)浜ユウスケ(ムード歌謡歌手)石垣よしゆき(シンガーソングライター)開場19:00開演20:00チャージ 3,000円(別途ドリンク)会場 Music&Pub CITY JACKLINE予約 https://lin.ee/7M0CAiQプロフィールのリンクからアクセス電話予約 0980-88-6689(20時〜翌0時)━━━━━━━━━━━━━■古今亭駿菊(ここんていしゅんぎく) @syungikusishou 昭和39年7月8日生まれ。昭和63年古今亭圓菊に入門。前座名「菊ぼう」。平成13年真打昇進「駿菊」に改名。平成23年東日本大震災を受け、笑いを東北に届ける。団体「今そこに落語と笑いを配達する演芸団」を結成。日本各地でキャンドル制作を通じ東北を感じ考えるイベントを多数開催。日のほんの少しの時間かもしれませんが、頭をからっぽにして笑っていただけますように、笑いを届ける活動を続けています。平成28年からは熊本へも笑いを届けています。東北や熊本では仮設住宅、公民館や病院、個人宅等で無料の落語会を200回以上開催。平成28年より落語家として独立し「旅する楽語家」として日本中を飛び回っております。■浜ユウスケ(はまゆうすけ) @gankenogou_0409 昭和45年4月生まれ、愛知県一宮市出身高校卒業間際、地元ローカル (CBC) 番組「カラッとカラオケ」に出演して四週勝ち抜き、その勢いで「夜のヒットスタジオ」に出演するピン歌手目指して上京、 元デューク・エイセスのリーダー、和田昭治氏に師事平成2年オールディーズ、R&R、R&Bを歌い始め、都内のライヴハウス専属歌手となる。平成7年シャンソン、カンツォーネの世界に足を踏み入れ、平成8年にはシャンソンコンクールで歌唱賞受賞。そして上京当時の夢が再燃し、どうしても昭和チックな歌謡曲が歌いたくなる。平成14年 オリジナル曲を自主制作でリリース、日本テレビ「インディー上手」に準レギュラー出演し、現在は東京・新宿を拠点に活動を展開中。 オリジナル曲は「一ノ宮ブルース」「ゴールデン街モテ男」他、女心をディープに唄う歌謡ブルースシンガーであり、軽妙なトークで司令のできるムード歌謡ボーカリストである。■石垣よしゆき(いしがきよしゆき) @ishigakiyoshiyuki 1975年石垣島崎枝生まれ。高校卒業後、大阪の音楽専門学校に通いながらライブハウスや路上でのステージライブを行う。97年から東京へ拠点を移し音楽活動を続け、2011年ミニアルバム「見上げれば」で全国デビュー。2014年から地元石垣島に戻り、崎枝公民館長を務め、ベトナム料理店「石垣商店〉」を切り盛りする傍らライブハウス、ホテルロビーライブ等多数のイベントに出演し、全国にて精力的に活動中。#古今亭駿菊 #浜ユウスケ #石垣よしゆき #落語家 #歌謡曲
ノーズウォーターズ 結成30周年おめでとうございます。会場スタッフからの、ギターべんべんべんを一曲参加させてもらい感謝しかありません。この日は僕の誕生日で、会場へ向かう途中事故で病院行きになりビッコ引いてのプレイでしたが、演奏中アドレナリンがブワーッっと出てあとは幸せになるだけでした。高校一年の新入生歓迎会で初めてノーズを見て依頼、八重山音楽祭で大人顔負けのパフォーマンスに感動を覚え、楽器を始めた今の僕たちがいます。後輩にも気さくに話しかけてくれるメンバーと、オリジナル曲を作る大切さやカッコ良さなど僕たち世代かなり影響を受けました。「こんなニーニーになりたい。」あれから四半世紀、同じステージに立たせてもらった事にも感無量ですが、トール兄と田代兄のドラムさばきはアルバムサウンドそのまんまで絶叫し、信明兄のギターリフには終始鳥肌立ちっぱなしで、チカシ兄の鍵盤はもう流石としか言いようがありません。個人的にナンチャン(豊)兄の「自転車をこいで」は涙腺が止まらなかったです。キレッキレのダンボールダンサーズも感動しましたが、あゆみのサプライズ登場に舞台袖で見てる長田兄の哀愁など、ステージ前も内も、頑張ってるスタッフ関係者もみんな笑顔で溢れかえっていました。同じ時代に音楽できてよかった。それに尽きます。これからもずっとノーズファンでいさせて下さい。結成30周年心からおめでとうございます。根間楽器&CITY JACK根間タダシ @nematadashi
ノーズウォーターズ 結成30周年おめでとうございます。会場スタッフからの、ギターべんべんべんを一曲参加させてもらい感謝しかありません。この日は僕の誕生日で、会場へ向かう途中事故で病院行きになりビッコ引いてのプレイでしたが、演奏中アドレナリンがブワーッっと出てあとは幸せになるだけでした。高校一年の新入生歓迎会で初めてノーズを見て依頼、八重山音楽祭で大人顔負けのパフォーマンスに感動を覚え、楽器を始めた今の僕たちがいます。後輩にも気さくに話しかけてくれるメンバーと、オリジナル曲を作る大切さやカッコ良さなど僕たち世代かなり影響を受けました。「こんなニーニーになりたい。」あれから四半世紀、同じステージに立たせてもらった事にも感無量ですが、トール兄と田代兄のドラムさばきはアルバムサウンドそのまんまで絶叫し、信明兄のギターリフには終始鳥肌立ちっぱなしで、チカシ兄の鍵盤はもう流石としか言いようがありません。個人的にナンチャン(豊)兄の「自転車をこいで」は涙腺が止まらなかったです。キレッキレのダンボールダンサーズも感動しましたが、あゆみのサプライズ登場に舞台袖で見てる長田兄の哀愁など、ステージ前も内も、頑張ってるスタッフ関係者もみんな笑顔で溢れかえっていました。同じ時代に音楽できてよかった。それに尽きます。これからもずっとノーズファンでいさせて下さい。結成30周年心からおめでとうございます。根間楽器&CITY JACK根間タダシ @nematadashi
ノーズウォーターズ 結成30周年おめでとうございます。会場スタッフからの、ギターべんべんべんを一曲参加させてもらい感謝しかありません。この日は僕の誕生日で、会場へ向かう途中事故で病院行きになりビッコ引いてのプレイでしたが、演奏中アドレナリンがブワーッっと出てあとは幸せになるだけでした。高校一年の新入生歓迎会で初めてノーズを見て依頼、八重山音楽祭で大人顔負けのパフォーマンスに感動を覚え、楽器を始めた今の僕たちがいます。後輩にも気さくに話しかけてくれるメンバーと、オリジナル曲を作る大切さやカッコ良さなど僕たち世代かなり影響を受けました。「こんなニーニーになりたい。」あれから四半世紀、同じステージに立たせてもらった事にも感無量ですが、トール兄と田代兄のドラムさばきはアルバムサウンドそのまんまで絶叫し、信明兄のギターリフには終始鳥肌立ちっぱなしで、チカシ兄の鍵盤はもう流石としか言いようがありません。個人的にナンチャン(豊)兄の「自転車をこいで」は涙腺が止まらなかったです。キレッキレのダンボールダンサーズも感動しましたが、あゆみのサプライズ登場に舞台袖で見てる長田兄の哀愁など、ステージ前も内も、頑張ってるスタッフ関係者もみんな笑顔で溢れかえっていました。同じ時代に音楽できてよかった。それに尽きます。これからもずっとノーズファンでいさせて下さい。結成30周年心からおめでとうございます。根間楽器&CITY JACK根間タダシ @nematadashi
ノーズウォーターズ 結成30周年おめでとうございます。会場スタッフからの、ギターべんべんべんを一曲参加させてもらい感謝しかありません。この日は僕の誕生日で、会場へ向かう途中事故で病院行きになりビッコ引いてのプレイでしたが、演奏中アドレナリンがブワーッっと出てあとは幸せになるだけでした。高校一年の新入生歓迎会で初めてノーズを見て依頼、八重山音楽祭で大人顔負けのパフォーマンスに感動を覚え、楽器を始めた今の僕たちがいます。後輩にも気さくに話しかけてくれるメンバーと、オリジナル曲を作る大切さやカッコ良さなど僕たち世代かなり影響を受けました。「こんなニーニーになりたい。」あれから四半世紀、同じステージに立たせてもらった事にも感無量ですが、トール兄と田代兄のドラムさばきはアルバムサウンドそのまんまで絶叫し、信明兄のギターリフには終始鳥肌立ちっぱなしで、チカシ兄の鍵盤はもう流石としか言いようがありません。個人的にナンチャン(豊)兄の「自転車をこいで」は涙腺が止まらなかったです。キレッキレのダンボールダンサーズも感動しましたが、あゆみのサプライズ登場に舞台袖で見てる長田兄の哀愁など、ステージ前も内も、頑張ってるスタッフ関係者もみんな笑顔で溢れかえっていました。同じ時代に音楽できてよかった。それに尽きます。これからもずっとノーズファンでいさせて下さい。結成30周年心からおめでとうございます。根間楽器&CITY JACK根間タダシ @nematadashi
ノーズウォーターズ 結成30周年おめでとうございます。会場スタッフからの、ギターべんべんべんを一曲参加させてもらい感謝しかありません。この日は僕の誕生日で、会場へ向かう途中事故で病院行きになりビッコ引いてのプレイでしたが、演奏中アドレナリンがブワーッっと出てあとは幸せになるだけでした。高校一年の新入生歓迎会で初めてノーズを見て依頼、八重山音楽祭で大人顔負けのパフォーマンスに感動を覚え、楽器を始めた今の僕たちがいます。後輩にも気さくに話しかけてくれるメンバーと、オリジナル曲を作る大切さやカッコ良さなど僕たち世代かなり影響を受けました。「こんなニーニーになりたい。」あれから四半世紀、同じステージに立たせてもらった事にも感無量ですが、トール兄と田代兄のドラムさばきはアルバムサウンドそのまんまで絶叫し、信明兄のギターリフには終始鳥肌立ちっぱなしで、チカシ兄の鍵盤はもう流石としか言いようがありません。個人的にナンチャン(豊)兄の「自転車をこいで」は涙腺が止まらなかったです。キレッキレのダンボールダンサーズも感動しましたが、あゆみのサプライズ登場に舞台袖で見てる長田兄の哀愁など、ステージ前も内も、頑張ってるスタッフ関係者もみんな笑顔で溢れかえっていました。同じ時代に音楽できてよかった。それに尽きます。これからもずっとノーズファンでいさせて下さい。結成30周年心からおめでとうございます。根間楽器&CITY JACK根間タダシ @nematadashi
ノーズウォーターズ 結成30周年おめでとうございます。 会場スタッフからの、ギターべんべんべんを一曲参加させてもらい感謝しかありません。 この日は僕の誕生日で、会場へ向かう途中事故で病院行きになりビッコ引いてのプレイでしたが、演奏中アドレナリンがブワーッっと出てあとは幸せになるだけでした。 高校一年の新入生歓迎会で初めてノーズを見て依頼、八重山音楽祭で大人顔負けのパフォーマンスに感動を覚え、楽器を始めた今の僕たちがいます。 後輩にも気さくに話しかけてくれるメンバーと、オリジナル曲を作る大切さやカッコ良さなど僕たち世代かなり影響を受けました。 「こんなニーニーになりたい。」 あれから四半世紀、 同じステージに立たせてもらった事にも感無量ですが、トール兄と田代兄のドラムさばきはアルバムサウンドそのまんまで絶叫し、信明兄のギターリフには終始鳥肌立ちっぱなしで、チカシ兄の鍵盤はもう流石としか言いようがありません。 個人的にナンチャン(豊)兄の「自転車をこいで」は涙腺が止まらなかったです。 キレッキレのダンボールダンサーズも感動しましたが、あゆみのサプライズ登場に舞台袖で見てる長田兄の哀愁など、ステージ前も内も、頑張ってるスタッフ関係者もみんな笑顔で溢れかえっていました。 同じ時代に音楽できてよかった。 それに尽きます。 これからもずっとノーズファンでいさせて下さい。 結成30周年心からおめでとうございます。 根間楽器&CITY JACK 根間タダシ @nematadashi
1 day ago
View on Instagram |
1/9
【予約完売しました】本日11月7日(月)開催の「ローリー 石垣島ライブ」は予約枚数に達した為、完売しました。予約受付を終了致します。予約された方は混雑が予測されますので、早めの来場をお願い致します。当日お越しになられる方は、状況により開演時間直前に立ち見(スタンディング)での案内になりますのでご了承ください。ローリー 石垣島ライブ2023年11月27日(月)開場19:00 開演20:00料金 3,000円(別途ドリンク)会場 Music&Pub CITY JACK
【予約完売しました】 本日11月7日(月)開催の「ローリー 石垣島ライブ」は予約枚数に達した為、完売しました。 予約受付を終了致します。 予約された方は混雑が予測されますので、早めの来場をお願い致します。 当日お越しになられる方は、状況により開演時間直前に立ち見(スタンディング)での案内になりますのでご了承ください。 ローリー 石垣島ライブ 2023年11月27日(月) 開場19:00 開演20:00 料金 3,000円(別途ドリンク) 会場 Music&Pub CITY JACK
5 days ago
View on Instagram |
2/9
なぜかマスター博公が、市民会館で照明の仕事してるので(マジ)本日お店開けるの遅れます。22時ごろ
なぜかマスター博公が、市民会館で照明の仕事してるので(マジ) 本日お店開けるの遅れます。22時ごろ
6 days ago
View on Instagram |
3/9
X’mas オールディーズナイト出演: pearl village mountain2023年12月16日(土)Open 18:301st Stage 19:202nd Stage 20:153rd Stage 21:10チケット 3,000円 (1ドリンク付き)会場 CITY JACK年末恒例パールヴィレッジマウンテンのクリスマスナイト開催!軽快なオールディーズ&アメリカンポップスで飲んで歌って踊れる夜を楽しみましょう!LINE予約: https://lin.ee/7M0CAiQプロフィールのリンクURLから行けます電話予約: 0980-88-6689(20時~24時 水曜定休)#pearlvillagemountain #パールヴィレッジマウンテン #クリスマスライブ @p.v.m_2009
X'mas Oldies Night Performance: Pearl Village Mountain Saturday, December 16, 2023 Open 18:30 1st Stage 19:20 2nd Stage 20:15 3rd Stage 21:10 Ticket 3,000 yen (1 drink included) Venue CITY JACK Year-end The annual Pearl Village Mountain Christmas Night is held! Enjoy a night of drinking, singing, and dancing to light oldies and American pop! LINE reservation: https://lin.ee/7M0CAiQ You can go from the link URL in the profile Telephone reservation: 0980-88-6689 (20:00-24:00 Closed on Wednesdays) #pearlvillagemountain # Pearl Village Mountain # Christmas Live @pvm_2009
1 week ago
View on Instagram |
4/9
第二回 八重山・台湾平和音楽祭〜平和への祈りを歌う〜2023年11月25日(土)石垣市民会館中ホール開場16:30 開演17:00一般 2,000円出演:カルメン・マキFalcon海勢頭豊海勢頭愛島田路沙林美伶故 那良伊千鳥主催:第ニ回八重山・台湾平和音楽祭実行委員会お問い合わせ: シティージャック(石垣) 090-8416-9911#カルメンマキ #海勢頭豊 #林美怜 #那良伊千鳥 八重山台湾平和音楽祭
2nd Yaeyama/Taiwan Peace Music Festival ~Singing a prayer for peace~ Saturday, November 25, 2023 Ishigaki Civic Center Middle Hall Doors open 16:30 Performance starts 17:00 General 2,000 yen Performers: Carmen Maki Falcon Kaisetou Sponsored by Toyomi Seto Aijima Taji Sarin Mirei Narai Chidori: 2nd Yaeyama-Taiwan Peace Music Festival Executive Committee Contact: City Jack (Ishigaki) 090-8416-9911 # Carmen Maki # Kaisetou Yutaka # Hayashi Mirei # Nara Ichidori Yaeyama Taiwan Peace Music Festival
2 weeks ago
View on Instagram |
5/9
[Reservations are sold out] Showa Kayo Night Vol.3 to be held on Friday, December 8th has reached the number of reservations and is sold out. We are no longer accepting reservations. If you are coming on the day of the performance, please note that you will be asked to stand before the performance begins. Thank you for all your applications. Showa Kayo Night Vol.3 Friday, December 8, 2023 Doors open 19:00 Start 20:00 Price 3,000 yen (1 drink included) Venue CITY JACK Performers: Minami Ira (Vocal) Hiromi Kinjo (Vocal) Satoshi Nishijimamoto (Keyboard) Hidehiko Shinshiro (Drums) Yasukuni Miyara (Guitar) Hirotoshi Kokubun (Bass) Shinsaku Ikeda (Special Guest)
2 weeks ago
View on Instagram |
6/9
ローリー 石垣島ライブ2023年11月27日(月)開場19:00 開演20:00料金 3,000円(別途ドリンク)会場 Music&Pub CITY JACKチケット予約LINE予約: https://lin.ee/7M0CAiQプロフィールのリンクから飛べます電話予約: 0980-88-6689(20時~24時 水曜定休)ローリー1963年コザ市(現沖縄市)生まれ。1986年にロックバンド「The Waltz」を結成。ライブ活動ではBB.KINGや憂歌団と共演し、2年連続でピースフルラブロックフェスティバルのトリを務める。また楽曲はTV番組のテーマソングやオリオンビールのCMなどにも使用される実力派。オキナワンロックの呪縛をいち早く吹っ切り、自分達の言葉でリアルに歌い続ける説得力のあるボーカルは、沖縄のシンガーの中でも屈指であり、現在のオキナワンロックの隆盛の基礎を築いた。「内地の人にはわかりにくい沖縄を歌う、最後の大物」とも評されるが、そのメロディとメッセージ性は海を超える普遍性をも持ち、着実にファン層を拡大している。#ローリー #rolly #waltz #石垣島ライブ
Laurie Ishigakijima Live November 27, 2023 (Monday) Doors open 19:00 Start 20:00 Price 3,000 yen (extra drink) Venue Music&Pub CITY JACK Ticket reservation LINE reservation: https://lin.ee/7M0CAiQ From the link in the profile Flying Phone Reservation: 0980-88-6689 (20:00-24:00 Closed on Wednesdays) Laurie Born in 1963 in Koza City (now Okinawa City). Formed the rock band "The Waltz" in 1986. In live activities, he has performed with BB.KING and Yuukadan, and has been a guest at the Peaceful Love Rock Festival for two years in a row. His songs are also used in TV program theme songs and Orion Beer commercials. Their convincing vocals, which quickly broke the spell of Okinawan rock and continue to sing realistically in their own words, are among the best among Okinawan singers, and laid the foundation for the current prosperity of Okinawan rock. It has been described as ``the last great singer of Okinawa that is difficult for people in the mainland to understand,'' but its melody and message have universality that transcends the seas, and its fan base is steadily expanding. #rolly #rolly #waltz #Ishigakijima Live
3 weeks ago
View on Instagram |
7/9
昭和歌謡ナイト Vol.32023年12月8日(金)開場19:00 開演20:00料金 3,000円(1ドリンク込)会場 CITY JACK出演メンバー:伊良皆誠 (Vocal)金城弘美 (Vocal)西島本聡 (Keyboard)新城英彦 (Drums)宮良安国 (Guitar)國分広年 (Bass)池田真作 (Special Guest)チケット予約は各出演者か以下までLINE予約: https://lin.ee/7M0CAiQプロフィールのリンクURLから行けます電話予約: 0980-88-6689(20時~24時 水曜定休)#昭和歌謡ナイト #昭和 #懐メロ #石垣島
Showa Kayo Night Vol.3 Friday, December 8, 2023 Doors open 19:00 Start 20:00 Price 3,000 yen (1 drink included) Venue CITY JACK Performers: Minami Ira (Vocal) Hiromi Kinjo (Vocal) Satoshi Nishijimamoto (Keyboard) Hidehiko Shinshiro (Drums) Yasukuni Miyara (Guitar) Hirotoshi Kokubun (Bass) Shinsaku Ikeda (Special Guest) For ticket reservations, please contact each performer or LINE reservation below: https://lin.ee/7M0CAiQ Profile Telephone reservation available from link URL: 0980-88-6689 (20:00-24:00 Closed on Wednesdays) # Showa Song Night # Showa # Folk Melo # Ishigaki Island
3 weeks ago
View on Instagram |
8/9
落語&歌謡 石垣島ショー2023年12月2日(土)出演:古今亭駿菊(落語家)浜ユウスケ(ムード歌謡歌手)石垣よしゆき(シンガーソングライター)開場19:00開演20:00チャージ 3,000円(別途ドリンク)会場 Music&Pub CITY JACKLINE予約 https://lin.ee/7M0CAiQプロフィールのリンクからアクセス電話予約 0980-88-6689(20時〜翌0時)━━━━━━━━━━━━━■古今亭駿菊(ここんていしゅんぎく) @syungikusishou 昭和39年7月8日生まれ。昭和63年古今亭圓菊に入門。前座名「菊ぼう」。平成13年真打昇進「駿菊」に改名。平成23年東日本大震災を受け、笑いを東北に届ける。団体「今そこに落語と笑いを配達する演芸団」を結成。日本各地でキャンドル制作を通じ東北を感じ考えるイベントを多数開催。日のほんの少しの時間かもしれませんが、頭をからっぽにして笑っていただけますように、笑いを届ける活動を続けています。平成28年からは熊本へも笑いを届けています。東北や熊本では仮設住宅、公民館や病院、個人宅等で無料の落語会を200回以上開催。平成28年より落語家として独立し「旅する楽語家」として日本中を飛び回っております。■浜ユウスケ(はまゆうすけ) @gankenogou_0409 昭和45年4月生まれ、愛知県一宮市出身高校卒業間際、地元ローカル (CBC) 番組「カラッとカラオケ」に出演して四週勝ち抜き、その勢いで「夜のヒットスタジオ」に出演するピン歌手目指して上京、 元デューク・エイセスのリーダー、和田昭治氏に師事平成2年オールディーズ、R&R、R&Bを歌い始め、都内のライヴハウス専属歌手となる。平成7年シャンソン、カンツォーネの世界に足を踏み入れ、平成8年にはシャンソンコンクールで歌唱賞受賞。そして上京当時の夢が再燃し、どうしても昭和チックな歌謡曲が歌いたくなる。平成14年 オリジナル曲を自主制作でリリース、日本テレビ「インディー上手」に準レギュラー出演し、現在は東京・新宿を拠点に活動を展開中。 オリジナル曲は「一ノ宮ブルース」「ゴールデン街モテ男」他、女心をディープに唄う歌謡ブルースシンガーであり、軽妙なトークで司令のできるムード歌謡ボーカリストである。■石垣よしゆき(いしがきよしゆき) @ishigakiyoshiyuki 1975年石垣島崎枝生まれ。高校卒業後、大阪の音楽専門学校に通いながらライブハウスや路上でのステージライブを行う。97年から東京へ拠点を移し音楽活動を続け、2011年ミニアルバム「見上げれば」で全国デビュー。2014年から地元石垣島に戻り、崎枝公民館長を務め、ベトナム料理店「石垣商店〉」を切り盛りする傍らライブハウス、ホテルロビーライブ等多数のイベントに出演し、全国にて精力的に活動中。#古今亭駿菊 #浜ユウスケ #石垣よしゆき #落語家 #歌謡曲
Rakugo & Kayo Ishigaki Island Show Saturday, December 2, 2023 Cast: Kokontei Shungiku (Rakugo storyteller) Yusuke Hama (Mood singer) Yoshiyuki Ishigaki (Singer-songwriter) Doors open 19:00 Starts 20:00 Charge 3,000 yen (Drinks sold separately) Venue Music&Pub CITY JACK LINE reservation https://lin.ee/7M0CAiQ Access from the link in the profile Telephone reservation 0980-88-6689 (20:00 - 0:00 the next day) ━━━━━━━━━━━ ━━ ■Kokontei Shungiku @syungikusishou Born on July 8, 1960. Became a student at Kokontei Engiku in 1985. The name of the undercard is ``Kikubou''. In 2001, he was promoted to Shinuchi and changed his name to "Shungiku". Delivering laughter to Tohoku in response to the Great East Japan Earthquake of 2011. Formed the group ``An entertainment troupe that delivers rakugo and laughter to the present.'' We hold many events around Japan where people can feel and think about Tohoku through candle making. Even if it's only for a short time each day, we continue to work to bring laughter to people so that they can laugh with their minds empty. Since 2016, we have been delivering laughter to Kumamoto. More than 200 free rakugo performances have been held in temporary housing, community centers, hospitals, and private homes in Tohoku and Kumamoto. Since 2016, I have been independent as a rakugo performer and have been traveling all over Japan as a ``traveling rakugo performer''. ■Yusuke Hama (Yusuke Hama) @gankenogou_0409 Born in April 1970, from Ichinomiya City, Aichi Prefecture Just before graduating from high school, he appeared on the local (CBC) program "Karatto Karaoke" and won for four weeks, and with that momentum became the "Night Hit". Moved to Tokyo with the aim of appearing as a pin singer on "Studio", studied under former Duke Aces leader Shoji Wada, and began singing oldies, R&R, and R&B in 1990, becoming an exclusive singer at live houses in Tokyo. In 1995, he entered the world of chanson and canzone, and in 1996 won the singing award at the chanson competition. Then, the dream he had when he moved to Tokyo was rekindled, and he couldn't help but want to sing Showa-style popular songs. In 2002, he independently released original songs, appeared semi-regularly on Nippon Television's ``Indie Master'', and is currently based in Shinjuku, Tokyo. His original songs include ``Ichinomiya Blues'' and ``Golden Gai Mote Otoko.'' He is a popular blues singer who sings deeply about women's hearts, and is a mood vocalist who can command with a light talk. ■Yoshiyuki Ishigaki (Yoshiyuki Ishigaki) @ishigakiyoshiyuki Born in 1975 in Shimazakie, Ishigaki. After graduating from high school, he attended a music school in Osaka while performing on stage at live houses and on the streets. In 1997, he moved to Tokyo and continued his music activities, making his national debut in 2011 with the mini-album ``Look Up''. In 2014, he returned to his hometown of Ishigaki Island, where he served as the director of the Sakie Community Center.While managing the Vietnamese restaurant ``Ishigaki Shoten'', he has also been active throughout the country, appearing at numerous events such as live music at live houses and hotel lobby concerts. # Kokontei Shungiku # Yusuke Hama # Yoshiyuki Ishigaki # Rakugoka # Popular songs
3 weeks ago
View on Instagram |
9/9